爪・ネイルの深いお悩みを解決します

ネイルサロン エクラーラ

ジェルネイルのオフ時間を短縮する方法まとめ

面倒で時間のかかるジェルネイルのオフ。

少しでも早く終わればいいですよね。ここではジェルネイルのオフの時間短縮できる方法をプロネイリストがご紹介します。

ジェルネイルのオフにかかる平均時間は?

ジェルネイルオフの平均は30分~40分程度

ジェルネイルのオフにかかる平均時間ってどれぐらいでしょうか?

ネイルサロンによりますが大体30分~40分程度が平均です。

つまり片手20分程度。

もっと言えば

  • 10分で表目削り
  • 10分で柔らかくなったジェルを取る

つまり1本2分ぐらいの時間です。

 

考えるとものすごい早業ですよね。

もちろんこれはネイリストの話です。

 

ジェルネイルのオフは爪が痛みやすい施術ですので時間短縮ばかり考えるのは良くないです。

セルフで行う場合には多少時間がかかっても「丁寧に」行う事を心がけましょう。

ジェルネイルオフで「表面削り」が大変

ジェルネイルのオフで一番大変なのが「ジェルネイルの表面削り」です。

ジェルネイルの表面はアセトンがしみこまないので表面を削っていきます。

 

表面に傷をつけるぐらいならすぐに終わりますがそれではオフできません。

特に最近のジェルネイルは

カラー部分まで削らないとアセトンがしみこまないんです。

 

ネイルサロンではジェルネイルオフの際の表面削りは「ベースジェルが見えるまで」しっかり削ります。

理想は「ところどころベースジェルが見えている状態」がベスト。

ジェルネイルが取れにくい

  • 爪先
  • 爪横(ストレスポイントあたり)

はしっかりジェルネイルを削ると時間短縮になります。

 

ギリギリまでジェルネイルを削る、これが一番の時間短縮です。

 

ちなみにセルフでジェルネイルをオフする際にはアルミではなく指サックを使った方がい良いです。

こういうちょっとしたやり方でジェルネイルのオフもかなり時間短縮になりますので是非やってみてくださいね!

ジェルネイルオフの「表面削り」を工夫して時間短縮

ファイルのエッジを使って時間短縮

ジェルネイルのオフの際の表面削りは結構時間がかかります。

そこで表面削りの時間短縮方法をご紹介します。

 

それが「ファイルのエッジを使う」という方法です。

 

ファイルを使って表面削りをする際に、エッジと言って角の部分を使って削るという方法です。

この部分を使うと深くジェルネイルを削る事が出来ます。

 

そのためところどころベースジェルが出るまで削りたいときなどにこの方法は有効です。

ただし、エッジを使う際はあまりに力を入れすぎると自爪迄削れてしまうので注意。

 

力加減を調節しながら安全第一で行いましょう。

ファイルのグリッド数を調整して時間短縮

次にファイルのグリッド数を落とすという方法があります。

ジェルネイルオフの際の表面削りの場合、筆者は100グリッド程度を使います。

 

ネイリストによっては80グリッドを使う人も。

粗いファイルの方が一度に沢山削る事が出来るのでその分時間短縮になります。

 

ファイルを使う時は必ず面取りを行ってから使いましょう。

あらかじめアセトンで柔らかくしておく方法

ジェルネイルオフの際の表面削りって結構削りにくいですよね。

筆者も手動の場合は本当に表面削りに苦労します。

 

しかし表面削りの時間を短縮する方法があります。

 

それが「表面削りをする前にアセトンを染み込ませておく」という方法。

ジェルネイルのオフの時のようにアセトンを染み込ませたコットンをネイルの上に置きアルミでくるみます。

数分したらアルミを外します。

 

ジェルネイルはオフ出来ていませんが、表面のジェルネイルは確実に柔らかくなっています。

この状態でファイルで表面を削ると面白いぐらいにファイルが爪表面に入っていくので早く削る事が出来ます。

プロはネイルマシンを使って時間短縮

筆者の場合、ネイルサロンやセルフでやる場合はネイルマシンを使って表面削りを行います。

 

特に最近は大きいストーンやシェルを埋め込むなど何かと分厚いアートが人気です。

そういったネイルアートをオフする際にはやはりマシンでないと時間がかかってしまうからです。

 

ただし、ネイルマシンはセルフで行う場合は極力爪を痛めないよう注意する必要があります。

ネイルマシンは時間短縮になりますが、誤って自爪を削ってしまうケースも多く、最初はネイリストも恐る恐る自分の指で練習します。

 

爪自体は薄いので削ってしまうと一瞬です。

もしセルフで行う場合は固い部分のトップジェルのみけずり後はファイルで削っていく、というのもおススメです。

最初は時間がかかっても慎重に行いましょう。

ジェルネイルオフの時間短縮する裏ワザ

表面削りはベースジェルが見えるまで

先ほどご紹介しました通り

ジェルネイルオフの時間短縮の極意は「表面削り」です。

具体的には

  • ジェルネイルの表面を極限まで削る(ベースジェルがところどころ見えるまで削る)
  • 表面削り自体を手早く進める

この2つが大切です。

 

表面削りを極限まで行う事でアセトンがベースジェルまでしっかりしみこみ

ジェルネイルをするっと落とす事が出来ます。

 

筆者もあるのですが、表面削りを怠ると「なかなかジェルネイルがオフ出来ないな」という事に。

面倒でも表面をしっかり削る事が時間短縮には必要です。

指先を温めてジェルネイルオフの時間短縮を

さらにアセトンを浸したコットンをネイルの上に置き、アルミで巻いたらネイルサロンでは指先を温めることもあります。

筆者のネイルサロンでは保温性の高いミトンを使って指先を温めます。

こうすることで反応が高まりジェルネイルのオフの時間短縮になると言われています。

常に新しいアセトンを使うと時間短縮に

これは筆者の失敗談ですが揮発したアセトンを使うとオフに時間がかかってしまいます。

メンダなどにアセトンを保管しておくのもいいですが、これだと揮発してしまいます。

 

出来たらその都度アセトンを瓶から出して使う、というのがおススメです。

アセトンが入っている瓶は揮発を防ぐように作られているからです。

 

常に新しい(瓶から出したての)アセトンを使う、というのも時間短縮に有効です。

コットンは厚手の方が時間短縮になる

またネイルの上に乗せるコットンは「厚手」の方がジェルネイルがオフしやすいです。

筆者はネイリストになりたての頃、よくわからず超薄いコットンを使ってオフしていました。

 

ところがなかなかうまくいかず、他のネイルサロンで普通のコットンを使っているのを見て同じようにやってみたところジェルネイルオフの時間が短縮されるようになりました。

 

厚手のコットンだとしっかりアセトンがしみこむので揮発しにくいのだと思います。

コットンはカラーオフの時の普通のコットンで大丈夫です。

気になる方は是非一度お試しください。

ジェルネイルに関する関連動画

動画1

ジェルネイルオフに関する動画です。プロが見ても色々勉強になります。

表面削りどこを最初に削るかとか、削りの見極め方法、コットンの使い方など分かり易く説明しています。

是非ご覧ください↓

動画2

自宅でセルフジェルネイルのオフを時間短縮できるやり方を紹介しています。わかりやすいので是非ご覧ください↓

最後に

今回はジェルネイルオフの時間短縮方法についてご紹介しました。

大切なのが

ジェルネイルの表面削りをしっかりやる

これに尽きると思います。

他の指先を温めたり、厚手のコットンをつかう、というのは表面削りが前提のテクニックです。

もしプロでしたらこれを機にネイルマシンを習得するのも手です。

今はやりの一層残しもマシンが必須ですので是非マスターしてみてはいかがでしょうか?

ジェルネイルオフ時間短縮でネイルをもっと楽しんじゃいましょう♪

まとめ

今回はジェルオフ時間短縮方法について紹介しました。参考にしていただけると嬉しいです。ほかにもネイルに関する記事を書いていますのでもしよければお読みください。

ここまで読んでいただきましてありがとうございました!是非ネイルを楽しんでいただけると嬉しいです。

テレビドラマに出演しました

ネイリストの山崎さやかです。こんにちは。

2016年のTBS系連続テレビドラマ「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」にエキストラ出演させていただきました。

第1回放送では中谷美紀様をネイル施術するシーンが放映されました。ネイリスト役で出演させていただき感謝しております!

この記事を書いた人:ネイリスト 山崎さやか

ネイルサロン エクラーラ代表・ネイリスト 山崎さやか

初めまして。ネイルサロン エクラーラ代表の山崎さやかです。

現役のプロネイリストです。

国家公務員を退官後、ネイルの世界に飛び込みました。

サロンワークを数店舗経験、東京都内でネイルサロンをやっています。

このサイトでは今までの経験をもとに、

  • ジェルネイルやマニキュアのお役立ち情報
  • 爪に関するお悩み相談
  • ネイルスクールやネイル検定取得
  • サロンワーク
  • ネイルサロン独立開業や経営

といったことをプロの視点から書いています。

爪に関するご相談をいただくことが多く、少しでも爪のお悩みが解決するよう、日々記事を更新しています。

ネイルをもっと楽しめる人を増やしていけるよう頑張ります!

サイドメニュー