爪・ネイルの深いお悩みを解決します
ネイルサロン エクラーラ
ベースジェルとクリアジェルの正しい順番ってあるんでしょうか?
ジェルネイルには色んな呼び方があるので迷ってしまう人も多いと思います。
今回はきれいに仕上げるための順番をネイリストがまとめました!
ベースジェルとクリアジェルの正しい順番って何でしょうか?
結論から言えば
ベースジェルを先に塗る
というのが正解です。
ベースというのはジェルネイルの中でも「唯一爪に直接塗れるジェル」のこと。
だからどんな種類のジェルでもまず順番としては
ベースジェル
を一番最初に塗ります。
ちなみにクリアジェルについて以下でまとめています。
興味のある方はこちらをご覧ください↓
クリアジェルって何?クリアジェルについてネイリストがまとめました
ではクリアジェルの順番っていつでしょうか?
もしクリアネイルに仕上げたい場合には、
ベースジェルを塗った後に塗る
というのが正解です。
ネイルサロンでは色がついたネイルが人気ですのでベースの次にカラージェルを塗ることがほとんどです。
ただしラメをクリアジェルと混ぜたものを塗る場合にはベースジェルの次に塗ります。
クリアジェルを使ったネイルをすることで透明感のある涼しげなネイルを楽しむことができます。
実はクリアジェルとは透明ジェルネイルの総称として使われることが多いです。
もちろん「クリアジェル」という商品名で売られている場合もあります。
しかしプロの場合はしっかりそのクリアジェルが
ベースジェルとして使えるか?
トップジェルとして使えるか?
ということを確認してから使います。
特に多いのが「カラージェルと混ぜて使う」というケース。
このようなクリアジェルはトップやベースとして使えないものが多いです。
この場合には別にベースジェルやトップを用意する必要があります。
よくご相談いただくのが「マニキュアタイプのジェルネイルの場合について」です。
この場合もベースジェルを塗ってから使います。
マニキュアタイプのジェルネイルは一見するとマニキュアのように見えます。
しかしUVライトで固めるタイプは瓶の形に関係なく「ジェルネイル」。
マニキュアと見た目がわかりにくいですがジェルネイルの場合はほぼ100%「遮光瓶」に入っています。
見分けるときの参考にしてくださいね!
ジェルネイルを塗る正しい順番ってあるんでしょうか?
ネイルサロンでは普通は人差し指から塗る場合がほとんどです。
人差し指→中指→薬指→小指
を一通り塗ってからライトで硬化します。
途中でジェルが流れるようでしたら2本ずつ塗って仮硬化(5秒ぐらいライトに充てること)します。
最後に親指を塗ります。
これがネイルサロンで一般的な順番です。
なぜこの順番かといえば親指は他の4本と違い、ジェルが流れやすいですからです。
そのため1本だけ別に塗って硬化します。
ジェルネイルの塗る順番ですが
という順番で塗っていきます。
クリアジェルを塗る場合は1.ベースジェルの後で3.トップジェルの前に塗ります。
さらにジェルネイルをする前にプレパレーションといって爪上の角質をきれいにする作業もありますのであわせておこないましょう。
凹凸のあるベースジェルの塗り方についての動画です。ちょっとプロ向けの動画となりますが非常にわかりやすいです。
是非参考にしてください↓
今回はベースジェルとクリアジェルの順番についてご紹介しました。
基本はベースを先に塗ります。
そのあとでカラージェルやクリアジェルを塗る、というのが正しい順番です。
ジェルを正しい順番で塗って剥がれにくいキレイな指先を楽しんじゃいましょう♪
今回はクリアジェルとベースジェルの順番についてご紹介しました。参考にしていただけると嬉しいです。ほかにもネイルに関する記事を書いていますのでもしよければお読みください。
ここまで読んでいただきましてありがとうございました!是非ネイルを楽しんでいただけると嬉しいです。
ネイリストの山崎さやかです。こんにちは。
2016年のTBS系連続テレビドラマ「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」にエキストラ出演させていただきました。
第1回放送では中谷美紀様をネイル施術するシーンが放映されました。ネイリスト役で出演させていただき感謝しております!
ネイルサロン エクラーラ代表・ネイリスト 山崎さやか
初めまして。ネイルサロン エクラーラ代表の山崎さやかです。
爪に関するご相談をいただくことが多く、ネイリストとして培った経験をもとにネイルのお悩み解決する記事を書いています。
さらにセルフネイルを身近に楽しめる方法や、これからネイリストになったり、サロンを開業しよう、という人のために役立つ記事を書いています。
ネイルをもっと楽しめる人を増やす、を基本理念をしています。