爪・ネイルの深いお悩みを解決します
ネイルサロン エクラーラ
ジェルネイルをオフするときって除光液を使ってもOK?
アセトンを使ってオフするときの理由とは?
ネイリストがまとめました。
ジェルネイルのオフに除光液って使えるのでしょうか?
結論から言えば、
ジェルネイルのオフに除光液を使うことはできないです。
なぜか?
ものすごく簡単に言えば、
アセトンの濃度が足りないからです。
除光液にももちろんアセトンは含まれていますが基本的にマニキュアを落とすことを想定して作られています。
ジェルネイルの場合マニキュアよりも落ちにくいため除光液で落とすことは難しいです。
ジェルネイルオフのやり方についてまとめ
基本的にジェルネイルは除光液でオフできないとされてきましたが実は「オフできるんじゃないか?」という声もあります。
実際、除光液でオフしたところ「できた」とい人もいます。
確かに除光液にはアセトンが入っていますのでジェルネイルを柔らかくすることができます。
もし除光液でジェルネイルをオフする場合は
ベースジェルギリギリまで削る
というのが大切です。
ベースジェルギリギリまで表面を削ることでしっかり除光液がジェルネイルにしみこみオフしやすくなります。
また出来たらアセトンの濃度の高い除光液を使います。
具体的には
アセトンの揮発が少ない新品か、ラメ用除光液です。
ただし、除光液はマニキュアを落とすためのものなので、必ずしもジェルネイルがオフできるとは限りません。
ジェルネイルとマニキュアの違いって?
実際に除光液でジェルネイルをオフした時の実験動画です。
この場合もしっかりベースジェルギリギリまで削っているのがわかります。
除光液でオフしてみたい方は是非一度見てみてください↓
基本的には除光液でジェルネイルをオフするのは難しいです。
しかし「除光液でオフすることを想定して作られたジェルネイル」というのもあります。
それがOPIから発売されている
gel color by OPI というジェルネイルです。
こちらは2週間タイプのジェルネイルです。
落とす時はOPIのラメ用除光液を使って落とします。
ラメ用除光液は普通の除光液よりもアセトンの量が多いのが特徴です。
とはいえ除光液で落ちるジェルネイルなんてすごいですね。
落とす時は通常のジェルネイルようにアルミで巻いて落とします。
ジェルネイルを除光液で落とすことができなくもないです。
ちなみにネイルサロンではアセトン入りの専用リムーバーで落とすのが一般的です。
しかしどちらにしてもアセトン入りの溶剤を使いますのでここで注意点についてご紹介しておきます。
アセトンの特徴として
があります。
そのためアセトンを使用する際は火気厳禁です。
アセトン使用中に同じ部屋で料理をしたりたばこを吸ったりするのも危険です。
まったく火気のないところで使用するようにします。
ネイルリムーバーにって何?上手な選び方のコツまとめ
アセトンは揮発しやすいです。
揮発したアセトンを吸い込まないように常に換気をしっかりする必要があります。
危険有害性情報として「引火性の高い液体及び蒸気、眼刺激、生殖能又は胎児への悪影響のおそれの疑い、眠気又はめまいのおそれ 引用wikipedia
筆者も一度ネイルスクールで気分が悪くなったことがあります。
しっかり窓を開けるか、換気扇を常に回すなど換気をすることが大切です。
アセトンは爪や指の水分や油分を取り去る作用があります。
そのため使いすぎると爪や指が乾燥し、爪が割れやすくなったり指先が乾燥してしまいます。
爪の乾燥を守るために
の使用がお勧めです。
最近ではアセトンを使わないジェルネイルのオフのやり方も出てきました。
ここではネイルサロンで主に行われているアセトンを使わないオフ方法をご紹介します。
最近ネイルサロンでもノンアセトンリムーバーを見かけるようになりました。
アセトンが入っていないリムーバーです。
ネイリストの間では絶大な人気を誇るシャレドワから発売された
トレルヤーン↓
こういった溶剤も最近では発売されています。
ただしアセトンと比べて落ちるかどうか・・・それは疑問です。
さらに乾燥という意味ではどの溶剤も指先をある程度乾燥させてしまいますので使い過ぎには注意が必要です。
さらに最近ではジェルネイルのオフに溶剤自体を使わずおこなう、という方法も広まりつつあります。
その名も
マシーンフィルイン一層残し™
です。
これは名前の通り、ジェルネイルをある程度残しておいてその上からジェルネイルを塗っていく、という技術。
溶剤で全部ジェルネイルをとってしまう、という従来の手法とは違うので指先を乾燥させることもありません。
ただし、これはセルフでは難しいです。
技術としてはネイリストの中でもかなり高度になりますので専門のネイルサロンでやってもらうのが必須です。
ちなみに筆者のネイルサロンでもマシーンフィルイン一層残しをやっていますが取れにくくなったと非常に好評です。
ジェルネイルで爪を痛めたくない!という方に是非お勧めです。
今回はジェルネイルを除光液でオフすることできる?
についてまとめました。
結論としては
基本はジェルネイル専用リムーバーでオフ
です。
しかし除光液を使って実際にオフ出来たという話もあります。
その場合にはアセトンが染み込みやすいようにベースジェルギリギリまで削るといいようです。
さらにアセトンを使わずにノンアセトンリムーバーをつかったり、一層残しをするという方法もあります。
ジェルネイルのオフを上手にしてきれいな指先をキープしましょう♪
今回はアセトンや除光液を使ったジェルネイルのオフについて紹介しました。参考にしていただけると嬉しいです。ほかにもネイルに関する記事を書いていますのでもしよければお読みください。
ここまで読んでいただきましてありがとうございました!是非ネイルを楽しんでいただけると嬉しいです。
ネイリストの山崎さやかです。こんにちは。
2016年のTBS系連続テレビドラマ「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」にエキストラ出演させていただきました。
第1回放送では中谷美紀様をネイル施術するシーンが放映されました。ネイリスト役で出演させていただき感謝しております!