爪・ネイルの深いお悩みを解決します
ネイルサロン エクラーラ
ハンドトリートメントって何でしょうか?基本的にハンドトリートメントはネイルサロンで受けることが出来ます。今回は手のお手入れや効果についてプロネイリストがご紹介します!
ハンドトリートメントとは何でしょうか?
トリートメントは英語でtreatment。
日本語で【手当て】という意味になります
これといった厳密な定義はありませんが、ハンドトリートメント検定協会によると
ハンドトリートメントは、お着替の必要も無く、どこでもタッチケアの心地よさを体感していただけるトリートメントです。指先から肘までの施術で40分というとても満足度の高いボリューム。
と説明しています。
ハンドトリートメントの多くは指先から肘までの施術が多いのが特徴です。
フットトリートメントとは違って着替えの必要もなく気軽に施術を受けられる、施術ができるということで人気になりつつあります。
ちなみにハンドケアについてはこちらで詳しくまとめています。
興味のある方はこちらをご覧ください↓
ハンドトリートメントの特徴としてあげられるものに
この2つがあげられます。
オイルやクリームを使ってお肌を優しくさすることで血液やリンパの流れを促進。
特に手足は心臓から離れていることもあり、血流が滞りがちといわれています。
手の平でお肌をさすることで体の新陳代謝UPを促すことができます。
さらにリラクゼーション効果も。
人の手で【手当て】することでリラックス効果があるのはもちろん、アロマの精油を使ってトリートメントするのでメンタル的にリラックスできるという人も多いです。
ハンドトリートメントは、リラクセーションと血液やリンパ液の流れを促進し、肌の健康と美を促進するものが多い
ハンドトリートメントは新陳代謝をUPさせながらリラックスできる。
そんな嬉しい施術なんですね。
ハンドトリートメントとハンドマッサージってどう違うのでしょうか?
日本エナジーハンド協会によると
ハンドマッサージは、筋肉をもみほぐして血流を促進し、老廃物の代謝を促し、手や腕の疲労を和らげるものが多い
つまり骨・筋肉・血管に働きける施術が中心ということですね。
施術は指先から肘まで(場合によっては手首までの場合も)とハンドトリートメントと同じです。
しかし違うのはハンドマッサージの場合は筋肉を押す、もむ、なでる、などして緊張をほぐす施術が中心です。
日本ではマッサージという言葉はあん摩マッサージの国家資格保有者のみが使える言葉ですが、手をもみほぐしたり、なでこする手技は「ハンドマッサージ」という一つのの言葉として一般的に使われています。参照:日本エナジーハンド協会
実際、ネイルサロンでもハンドマッサージを行う施術もあります。
しかしぐいぐい押す!というよりも優しくなでてツボを押す、という施術が中心です。
ハンドトリートメントとハンドマッサージの違いをまとめるとハンドトリートメントは
一方でハンドマッサージの場合は
という違いがありますね。
筆者の個人的なイメージは
ハンドトリートメント→優しいタッチでリラックス効果
ハンドマッサージ→強めのタッチで疲労改善
という感じです。
ハンドトリートメントはネイルサロンで受けることができます。
筆者のネイルサロンでも受けることができ人気のメニューの一つです。
ネイルをした後にハンドトリートメントでリフレッシュすることができます。
頑張った自分へのご褒美に希望される方が多いです。
リラクゼーションサロンでもハンドトリートメントを受けることができます。
場合によってはハンドマッサージになることも。
実際、筆者もハンドマッサージを受けたことがありますが、ハンドトリートメントとの違いはあまり厳密には感じませんでした。
すっきりして気持ちいですよ!
ハンドトリートメントの相場は地域によってかなり差がありますが大体10分1000円が相場です。
なので30分の場合、3000円ぐらいになります。
もちろん一等地や都心ですとこれより高い場合もあります。
お値段が気になる方は【ハンドトリートメントが含まれたネイルコース】をお勧めします。
ちょっとお値段は張りますが単体で受けるよりもお得です。
ご自宅でもハンドトリートメントをすることができます。
ハンドトリートメントは自分でやるのはちょっと難しいですが、ご家族にしてあげることは可能です。
短時間でも非常に喜ばれますので興味のある方は是非ハンドトリートメントを取り入れてみてはいかがでしょうか?
同じハンドトリートメントでもアロマオイルを使うことでリラックス効果がUPするという実験結果があります
。参照:アロマハンドトリートメントが心身に与える影響(公益社団法人 日本アロマ環境協会)
ラベンダーのアロマオイル(濃度1%)を使ったハンドトリートメントを行った結果、
トリートメント前と比較して、心拍変動性HF成分(副交感神経の指標)が有意に上昇するという結果があったとしています。
これはつまりトリートメントの効果によりリラックスしていることを示しています。
この実験ではアロマを使っていない時との比較はしていませんでしたが、リラックス効果があることが実験で分かっています。
是非日ごろのハンドトリートメントにアロマを取り入れてみてはいかがでしょうか?
(※アロマオイルは薄めて使うものですので直接お肌には塗らないようにしましょう)
今回はハンドトリートメントについてご紹介しました。
ハンドトリートメントはマッサージと比べて比較的やりやすく日常の生活にも取り入れやすいです。
是非日ごろの美容に、リラックスに取り入れてみてはいかがでしょうか?
ハンドトリートメントに関する関連動画です。非常にわかりやすい動画となっていますので是非ご覧ください。
ハンドトリートメントって具体的にどうやるの?ということが一目でわかる動画となっています。リラックス音楽が心地よく見ているだけでウトウトしそう・・・ぜひご覧ください↓
ハンドトリートメントのやり方やテクニックを具体的に学べる動画です。丁寧に説明されていますのでわかりやすいです。ぜひご覧ください↓
今回はハンドトリートメントについて紹介しました。参考にしていただけると嬉しいです。ほかにもネイルに関する記事を書いていますのでもしよければお読みください。
ここまで読んでいただきましてありがとうございました!是非楽しんでいただけると嬉しいです。
ネイルサロン エクラーラ代表・ネイリスト さやか
初めまして。ネイルサロン エクラーラ代表のさやかです。
現役のプロネイリストです。
国家公務員を退官後、ネイルの世界に飛び込みました。
サロンワークを数店舗経験、東京都内でネイルサロンをやっています。
このサイトでは今までの経験をもとに、
といったことをプロの視点から書いています。
爪に関するご相談をいただくことが多く、少しでも爪のお悩みが解決するよう、日々記事を更新しています。
ネイルをもっと楽しめる人を増やしていけるよう頑張ります!
ネイリストのさやかです。こんにちは。
2016年のTBS系連続テレビドラマ「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」にエキストラ出演させていただきました。
第1回放送では中谷美紀様をネイル施術するシーンが放映されました。ネイリスト役で出演させていただき感謝しております!