爪・ネイルの深いお悩みを解決します
ネイルサロン エクラーラ
マニキュアを塗るときにベースコートなしって大丈夫なんでしょうか?
塗らないとどうなる?トップコートとの違いとは?
綺麗なネイルをキープためのベースコートの使い方や塗ったほうがいい場合についてなど
プロネイリストが解説します
マニキュアを塗る際には必ず最初にベースコートを塗ります。
ネイルサロンでもマニキュアを塗る際には必ずベースコートを塗ってから。
逆に爪に直接ネイルを塗るということはほとんどありません。
ベースコートを塗ることで以下のような効果があります。
逆にベースコートを塗らずにマニキュアを塗ってしまうと
自爪の凸凹などが目立ってしまったり、すぐにはがれてしますのでせっかくのネイルがきれいに仕上がりません。
もしネイルをきれいに仕上げて長持ちさせたいのであれば是非ベースコートを先に塗ることをお勧めします。
マニキュアのベースコートとはメイクで言うところの【化粧下地】。
ファンデーションを塗る前に化粧下地を塗るように、
ネイルでもポリッシュを塗る前にベースコートを塗ります。
ベースコート:ナチュラルネイル(自爪)のコンディションを整える下地材として使用。爪を保護し、ポリッシュの定着を高め、色素沈着を防ぐ。(出典:JNA テクニカルシステム ベーシック)
このようにベースコートは爪にネイルをする前の下地剤として使用しますので
爪にマニキュアを塗るときは必ず塗るようにしましょう。
ベースコートのほかにトップコートがあるのをご存じでしょうか?
この二つのうち、どっちを塗ったらいいかわからない、
という人も多いです。では次にマニキュアで必須のこの2つのアイテムをご紹介します。
まずはベースコートからですが、
マニキュアを塗る前に爪に直接塗るアイテムです。
逆に言えば自爪に直接塗れるのはベースコートだけ
と考えるとわかりやすいです。
マニキュアを自爪に直接塗ってしまうと色がついてしまったりしますが
ベースコートを先に塗ることでそういったことを防ぐことができます。
さらに、爪のコンディションが多少悪くても
ベースコートを塗ることでカバーしてくれる効果も。
さらには最近だと【爪に良い成分】が入っているものも多いです。
アメリカのブランドJESSICAでは爪の状態に合わせたベースコートを何種類も発売しています。
最近はジェルネイルで爪が傷んでしまった、というケースも多いので
傷んだ爪用のベースコートが人気です。
では次にトップコートについてご紹介します。
マニキュアのトップコートは逆に一番最後に塗ります。
ベースコートが【下地剤】であれば、トップコートは【仕上げ剤】です。
マニキュアを塗った後にトップコートを塗ることで
ツヤツヤの輝きに仕上げることができます。
さらにネイルの持ちをよくしたり(傷などの予防)する効果もあるので
たとえ1日しかネイルを塗らなくてもトップコートを塗りましょう。
実は私も以前、ラメのマニキュアをトップコートなしで塗ってみたことがありましたが・・・1日で見事崩壊しました。
ラメは元々キラキラしているので、トップコートはいらないかな・・・
とその時あまりマニキュアの知識もなかったので(ネイリストになる前)
トップコート塗らずに職場に出かけてしまいましたが、お昼ごろ見事にポロポロ取れてきてしまいました。
そもそもラメとかだと凹凸しているので正直見た目もよくなかったです。
やはりトップコートを塗ったほうがいいです・・・
まとめると
ベースコート(下地材。自爪に直接塗る)
マニキュア
トップコート(仕上げ剤。最後に塗る)
といった感じになります。
両方あると最強なのでぜひマニキュアをする際はベースコート&トップコートを塗りましょう。
マニキュアのベースコートの役割についてご紹介します。
効果1つ目はマニキュア色素沈着の防止が挙げられます。
ネイルを落とすと爪が黄色くなっていることってありませんか?
マニキュアの色が爪についてしまい、それを「色素沈着」と呼びます。
ベースコートなしだと直接マニキュアが爪に触れてしまうので色素沈着が起こりやすいです。
特に何日もネイルをしている場合は要注意です。
ベースコートなしだと直接爪に色素がついてしまうので落とした時に
爪が黄色っぽく変色してしまうからです。
指先をきれいに保つためにもマニキュアを塗る前には必ずベースコートを塗るようにしましょう!
さらにベースコートを使うことでいつものマニキュアの仕上がりもきれいになります。
これは爪に塗ることで爪の凹凸もツルツルになるからです。
逆になしの場合には爪の凹凸がそのままマニキュアに響いてしまいきれいに塗ることができません。
私のサロンでもOPIのベースコートを使うこともあります。
凹凸したお客様の爪もマニキュアがきれいに仕上がります。
さらに、ベースコートを塗っておくとマニキュアをスルスル塗ることができるので時間の節約にもなります。
という方は爪の表面をやすりで削るよりも何かを塗ったほうが確実に効果が高いです。
上手に使ってきれいなネイルを楽しみましょう♪
理由3つ目として
マニキュアの持ちをよくしてくれる
というものがあります。
ベースコートはいわゆる「下地剤」。
そのため顔料メインのマニキュアに比べて爪との接着がよいのが特徴です。
ベースコートなしだとネイルはすぐに剥がれてしまいますがベースコートを塗ることで持ちがUP。
持ちがUPするとその分除光液を使う回数も少なくなるので指先もキレイに保つことができます。
逆にマニキュアのベースコートなしだとどうなっちゃうでしょうか?
次にまとめましたのでネイルの参考にしてみてください。
マニキュアを塗る前にベースコートをしていないと【色素沈着】が起こりやすくなってしまいます。
具体的には【除光液で落とした後に爪が黄色っぽくなってしまう】状態になります。
色素沈着を防ぐためには【ベースコートを塗る】ことが大切ですが、
さらには落とす場合にも注意が必要です。
ちなみに爪を傷めないマニキュアの落とし方はこちらで紹介していますのでご覧ください。
それがマニキュアを落とすときは【コットンでごしごしこすらない】ということ。
除光液を含ませたコットンで落とす場合に爪をこすってしまうと
マニキュアの色素を逆に爪に刷り込んでしまうことになります。
ベースコートなしだとどうなる2つ目は
【マニキュア自体がきれいに仕上がらない】
ということが挙げられます。
よくあるのが爪の凹凸。
爪の縦筋や横線があるとネイルを塗ってもきれいに仕上がりませんよね。
こういう場合やすりで爪の表面を削るケースがありますが
爪がめちゃくちゃ薄くなるのでNGです。
実は私のネイルサロンのお客さんでも
爪の表面を削りすぎて爪が剥離していたケースもありました(怖い)。
とはいえ爪に凹凸があるとマニキュアがいまいちきれいに仕上がらない・・・
こういう場合こそベースコートです。
塗ることで爪の凹凸をカバーしてくれるのでマニキュアがきれいに仕上がります。
もし塗っても凹凸がきれいにならない場合は
ベースコートを薄く2回塗ります。
これだけでも爪の凹凸がなめらかになってツヤが出てくるので
指先の印象はかなり綺麗になります。
さらにベースコートを塗ることでハケの滑りもよくなるのでマニキュアが塗りやすいというのもあります。
個人的にお勧めなのが【OPIのベースコート】。
私自身、ネイルサロンでも使っていますし、ネイル検定の際にも愛用していました。
同じようにネイルスクールに通っている人でもOPIのベースコートを使っている人は多かったです。
うっすら桜色がついているのもきれいですし、マニキュアが非常に塗りやすくなるのが特徴です。
ネイルの検定の際にもぜひ持っていきたいアイテムです♪
ここまでマニキュアにはベースコートを塗りましょう、という話をしてきましたが
実は最近ベースコートなしでもOKな商品が出ててきてます。
一部ご紹介します。
アメリカブランド【CND】から発売されているバイナラクス(VINYLUX)。
こちらはベースコートなしでOKの画期的なマニキュアです。
その代わりトップコートは専用のものを使います。
特徴は【超速乾】な事。トップコートを塗ると表面は約10分ぐらいで乾くマニキュアです。
【ベースコートの時間を省いてサロンワークの時間を短縮しましょう】というコンセプトで作られたネイル。
だから乾くのがめちゃくちゃ早いんです。
トップコートは【遮光瓶】に入っているので、トップコートに秘密があるんだと思いますが・・・
あまりに速乾なので塗っているそばから固まってくる感じ。
軽くハケで塗っていき、手早く終わらせるのがきれいに仕上げるポイントです。
こちらはベースコートなしのマニキュアなので私は使ってますが・・・正直塗りづらいです。
やっぱり自爪に直接塗るとなると爪の凹凸とかもありますし、
自爪ってマニキュアは塗りにくいんです。
気になる方はベースコート塗ってからのほうがマニキュアがスルスル塗れて塗りやすいですし仕上がりはきれいです。
使う際はしっかり30秒間振ってから使うのが大切。
ちょっとお高いですが、速乾が欲しい人にはお勧めです。
次にベースコートなしでOKの場合として
兼用タイプのネイルをご紹介します。
実際、ベース&トップ兼用マニキュアは結構売られているのでご存じの方も多いと思います。
ポイントは【爪に良い成分】などが入っているかどうか?
最近ではジェルネイルで爪を傷めてしまい、一時的にこういったネイルをする人が少なくありません。
最近人気のベースコートとして
・塗ることで爪を丈夫にする効果がある
・爪に良い成分が入っているもの
・爪の色をよく見せてくれるもの
といったアイテムがあります。
特に【塗ると爪を丈夫にしてくれる】というのはジェルネイルで爪が薄くなってしまった人には嬉しいアイテム。
爪が薄くなって【ぐにゃ】っとなってしまうのを
少しでも予防してくれます。
私も一時期爪を薄くしてしまったことがあって、使っていましたが
割れやすい爪を保護するという意味でもこういうベースコートは非常に便利です。
もし爪を傷めていたりする場合は
こういった効果のあるベース&トップのマニキュアを買うのがお勧めです。
実際私のサロンでもこういった商品は非常に人気があります。
実質的にはベースコートなしではありませんが、これ1本塗っておけばOKという便利さはあります。
派手なネイルはできないけど何か爪に塗っておきたい・・・
という人におすすめのネイルです。
マニキュアの関連動画をご紹介します。
今回は人気の「色付きベースコート」の動画です。
1回塗るとベースコートに、重ねて塗るとマニキュアに、といった便利なアイテムが紹介されています。
微妙な色合いなど参考になる部分も多いので是非ご覧ください↓
クリスチャン・ルブタンのマニキュアをきれいに塗る方法についてご紹介した動画です。
私が作りました!市販のネイルの塗り方やベースコートの塗り方についても解説していますので是非ご覧ください↓
今回はマニキュアでベースコートなしについてご紹介しました。
基本的には「ベースコートは必要」です。
自爪に塗ることで
・きれいに仕上がる
・色素沈着を予防
・長持ちする
といった効果があるからです。
実際、ベースコートを塗ってからマニキュアを塗るとスルスルと塗れるので
本当にきれいに仕上がるのがわかります。
さらにベースコートを塗ることで爪の凹凸もなめらかになるので
マニキュアもワンランク上の仕上がりに。
さらに爪の凹凸が気になる場合もベースコートがお勧めです。
ネイルサロンでももちろん、ベースコートを塗ってからマニキュアを塗ります。
さらに最近では
「爪に良い成分」や「塗ることで爪を丈夫にしてくれる」ベースコートも充実しています。
特にジェルネイルなどで爪が薄くなってしまった、ジェルネイルをお休みしたい
という方にぜひこういったベースコートを使っていただければと思います。
特にジェルネイルで爪が傷んでしまってお休みする方にお勧めなのが
「塗ると爪が丈夫になるベースコート」。
爪がぐにゃっとなるのを防いでくれるので
ひそかな人気アイテムです。
ベースコートを上手に使って持ちのいいきれいなマニキュアを。
友達にもうらやましがられる指先を楽しんじゃいましょう♪
ネイリストの山崎さやかです。こんにちは。
2016年のTBS系連続テレビドラマ「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」にエキストラ出演させていただきました。
第1回放送では中谷美紀様をネイル施術するシーンが放映されました。ネイリスト役で出演させていただき感謝しております!
ネイルサロン エクラーラ代表・ネイリスト 山崎さやか
初めまして。ネイルサロン エクラーラ代表の山崎さやかです。
爪に関するご相談をいただくことが多く、ネイリストとして培った経験をもとにネイルのお悩み解決する記事を書いています。
さらにセルフネイルを身近に楽しめる方法や、これからネイリストになったり、サロンを開業しよう、という人のために役立つ記事を書いています。
ネイルをもっと楽しめる人を増やす、を基本理念をしています。