爪・ネイルの深いお悩みを解決します
ネイルサロン エクラーラ
マニキュアを塗るときにベースコートなしって大丈夫なんでしょうか?
マニキュアを塗るときの注意点とベースコートなしでもOKの場合についてご紹介します。
マニキュアをする際にベースコートなしってOKなんでしょうか?
結論から言えば「マニキュアをする際はベースコートは必要」です。
ネイルサロンでもマニキュアを塗る際には必ずベースコートを塗ってから。
逆にベースコートなしで爪に直接マニキャアを塗るということはほとんどありません。
もしマニキュアを
というのであれば是非ベースコートを先に塗ることをお勧めします。
ちなみにマニキュアのベースコート使い方の注意点についてまとめました。
マニキュアを始めたばかりの方は是非こちらもご覧ください↓
マニキュアのベースコート正しい使い方まとめ
マニキュアベースコートの関連動画をご紹介します。
今回は人気の「色付きベースコート」の動画です。
1回塗るとベースコートに、重ねて塗るとマニキュアに、といった便利なベースコートが紹介されています。
微妙な色合いなど参考になる部分も多いので是非ご覧ください↓
マニキュアのベースコートなしがNGな理由って何でしょうか?
なぜベースコートを塗らなければならないかについてご紹介します。
1つ目はマニキュアの色素沈着を防ぐためです。
マニキュアを落とすと爪が黄色くなっていることってありませんか?
マニキュアの色が爪についてしまい、それを「色素沈着」と呼びます。
ベースコートなしだと直接マニキュアが爪に触れてしまうので色素沈着が起こりやすいです。
ベースコートを塗ることで爪をきれいに保ちながらマニキュアを楽しむことができます。
マニキュアで失敗しやすい「気泡問題」
マニキュアをきれいに仕上げるためのコツについてまとめました↓是非ご覧ください↓
マニキュアのトップコートで失敗しないためのコツまとめ
さらにベースコートを爪に塗っておくことで爪の凹凸もツルツルに。
逆にベースコートなしの場合には爪の凹凸がそのままマニキュアに響いてしまいきれいに塗ることができません。
筆者自身も、OPIのベースコートを愛用していますが爪の凹凸がキレイになるので重宝しています。
さらに、ベースコートを塗っておくとマニキュアもするする塗ることができるので時間の節約にもなります。
という方は爪の表面をやすりで削るよりもベースコートに注目した方が効果が高いです。
ベースコートを上手に使ってきれいなネイルを楽しみましょう♪
ちなみにマニキュアのきれいな塗り方にはコツがあるって知ってましたか?
キレイなネイルを楽しむための方法をまとめました。
是非ご覧ください↓
マニキュアのきれいな塗り方を色選びのコツまとめ
マニキュアのベースコートを塗る理由2つ目として
マニキュアの持ちをよくしてくれる
というものがあります。
ベースコートはいわゆる「下地剤」です。
そのため顔料メインのマニキュアに比べて爪との接着がよいのが特徴です。
ベースコートなしだとマニキュアはすぐに剥がれてしまいますがベースコートを塗ることで持ちがUP。
持ちがUPするとその分除光液を使う回数も少なくなるので指先もキレイに保つことができます。
最後にベースコートなしでもOKなマニキュアをご紹介します。
アメリカブランド
CND
から発売されているバイナラクス(VINYLUX)はベースコートなしでOKの画期的なマニキュアです。
その代わりトップコートは専用のものを使います。
使う際はしっかり30秒間振ってから使うのが大切。
仕上がりもキレイで乾きも非常に速いので速乾を求めている人にはお勧めです。
次にベースコートなしでOKの場合として
ベース&トップ兼用タイプ
の場合です。
実質的にはベースコートなしではありませんが、これ1本塗っておけばOKという便利さはあります。
派手なネイルはできないけど何か爪に塗っておきたい・・・
という人におすすめのネイルです。
今回はマニキュアでベースコートなしってOK?についてご紹介しました。
基本的には「マニキュアをする場合にはベースコートは必要」です。
しかし最近ではベースコートなしでもOKのマニキュアも発売されています。
さらにベース&トップ兼用タイプであれば実質1本で
の3役があるのでベースコートなしでもOKです。
ベースコートを上手に使ってきれいな指先を楽しんじゃいましょう♪
ネイリストの山崎さやかです。こんにちは。
2016年のTBS系連続テレビドラマ「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」にエキストラ出演させていただきました。
第1回放送では中谷美紀様をネイル施術するシーンが放映されました。ネイリスト役で出演させていただき感謝しております!