爪・ネイルの深いお悩みを解決します
ネイルサロン エクラーラ
かわいい!とつい気軽に購入するマニキュア。いざ捨てるとなると【捨て方が分からない・・・・】ということも。今回は中身が残っている場合のマニキュアの捨て方をご紹介します。
まずはマニキュアの捨て方をご紹介します。
ものすごく簡単言うと基本はこんな感じ。
ゴミの扱いは地方自治体によって異なりますが大体こんな感じになっています。
そのため中身が残っている場合、多くは残っているマニキュアを取り出してから瓶を資源ごみとして出すことが多いです。
ちなみに
で構成されています。厳密には個別に捨て方が異なりますが自治体によって分別が異なります。
捨て方の詳細はお住まいの自治体に確認してから捨てるようにしましょう。
用意するものは
注意事項・・・火気厳禁(たばこなどNG)。揮発溶剤を扱うので換気必須(窓を開けるか換気扇を付ける)
大量の場合は屋外でやるという方法も(涼しい日がおススメです)
では中身が残っている場合の捨て方についてご紹介します。
ビニール袋の中に新聞紙などの紙を広げるます。
マニキュアの中身を出す際に床を汚してしまう可能性があるのでビニール袋に新聞紙を入れておきます。
次に中身を新聞紙の上に出します。
イメージとしては紙にマニキュアをすわせるイメージです。
ドロドロして出にくい場合は除光液や薄め液を数滴入れるとやりやすいです。
除光液や薄め液を数滴入れて、楊枝でかき混ぜるとサラサラに。
この時気を付けたいのが【マニキュア瓶に入れる除光液や薄め液は数滴】という事。
瓶の口名いっぱい入れて瓶を振ったりすると瓶が破損する恐れがあるからです。
瓶の口めいっぱい入れないようにしましょう。
中身を紙に吸わせた後、ビニール袋の口をしっかり閉めておきます。
こうすることでネイルの揮発を防ぐことが出来ます。
ビニール袋は蓋つきのゴミ箱に入れるのがベスト。蓋つきのゴミ箱に入れることで臭いをほぼ完全に抑える事が出来ます
マニキュアの中身を出した新聞紙は燃えるゴミとして処分します。
そして、マニキュアのビンは資源ごみとして出します。
マニキュアの中身を【排水溝】に流すと固まってしまう事があります。
排水溝に流さず紙などに吸わせた後、可燃ごみとして出します。
マニキュアは揮発成分が入っています。
そのため換気をしっかり行うことが大切です。
マニキュアの中身を出して紙にしみこませた時点で一斉に揮発。
そのため捨てる際に大量の揮発成分を吸ってしまい気分が悪くなってしまう事も。
私も以前、揮発溶剤を捨てる際に気分が悪くなってしまったことがありました。
換気をしっかりしていなかったのが原因です。
1本捨てるぐらいだったらいいですが、何本も捨てる際は換気をしっかりするか屋外で作業するほうが安全です。
ちなみに揮発がしやすい暑い時期よりも涼しい時期の方がイイと思います。
次に気を付けたいのが【除光液や薄め液】の扱いです。
マニキュアの捨て方の一つに瓶をキレイにするため除光液や薄め液を使うという方法があります。
確かに除光液を入れて蓋をしてシャカシャカ振ると固まったネイルが復活したり瓶がキレイになります。
しかしビンいっぱいに除光液や薄め液を入れ蓋を閉めた状態でシャカシャカ振ったことでビンが破損し、けがをしたという報告もあります。
【マニキュアのビンに溶剤を一杯にして振ってはいけない】これはネイルサロンで言われていることです。
揮発した溶剤の行き場所がなくなり、ビンが破損しケガをするという事例が報告されているからです。
もし薄め液や除光液を入れる場合は【マニキュア瓶の半分以下まで】が目安。
さらに市町村によっては瓶を洗う必要がない場合もありますので中身を出したらそのまま捨ててOKの場合もあります。
マニキュアは揮発性の溶剤ですので火気厳禁です。
煙草など火気を扱いながらの作業は厳禁です。
火を使わない場所で行うのが鉄則です。
また室内が50度以上になると自然発火する溶剤もありますので涼しい時期に換気を行いながら慎重に扱います。
ちなみに筆者のお店がある品川区では中身ののこっているマニキュアの捨て方はこんな感じになっています。
中身→紙で拭き取って燃えるゴミで捨てる。
マニキュアのビン捨て方→(マニキュアをふき取ったら)陶器・ガラス・金属ごみの日に出す。
拭き取るっていうレベルがどれぐらいかは分かりませんが・・・他の地方自治体と同じく資源ごみとして出すようです。
コスメの再利用法と捨て方「アイシャドウ・リップ・マスカラ・ネイルなどのコスメの捨て方や再利用」を紹介した動画です。見やすい動画となっています。役立つ動画となっているので是非ご覧ください。
この動画は「Essieのネイルポリッシュを断捨離」を紹介した動画です。私も大好きなマニキュアブランドですので見ているだけで楽しいです。見やすい動画となっています。捨て方など役立つ動画となっているので是非ご覧ください。
今回はマニキュアの中身が残っている場合の捨て方をご紹介しました。
揮発溶剤を扱うので【安全第一】これが大切です。
安全に気を付けて作業を行いましょう。
今回はマニキュアを早く乾かす方法をご紹介しました。参考にしていただけると嬉しいです。ほかにもネイルに関する記事を書いていますのでもしよければお読みください。
ここまで読んでいただきましてありがとうございました!是非ネイルを楽しんでいただけると嬉しいです。
ネイルサロン エクラーラ代表・ネイリスト さやか
初めまして。ネイルサロン エクラーラ代表のさやかです。
現役のプロネイリストです。
国家公務員を退官後、ネイルの世界に飛び込みました。
サロンワークを数店舗経験、東京都内でネイルサロンをやっています。
このサイトでは今までの経験をもとに、
といったことをプロの視点から書いています。
爪に関するご相談をいただくことが多く、少しでも爪のお悩みが解決するよう、日々記事を更新しています。
ネイルをもっと楽しめる人を増やしていけるよう頑張ります!
ネイリストのさやかです。こんにちは。
2016年のTBS系連続テレビドラマ「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」にエキストラ出演させていただきました。
第1回放送では中谷美紀様をネイル施術するシーンが放映されました。ネイリスト役で出演させていただき感謝しております!