爪・ネイルの深いお悩みを解決します
ネイルサロン エクラーラ
ネイリスト検定2級は非常に難しい試験といわれています人によっては5回も6回も受験しているのに合格できない・・・という人も少なくありません。
2級合格で大切なのが小手先の技術よりも「準備」。今回は2級に一発合格するためのコツや注意点をご紹介します。
※【最初に】ネイリスト技能検定試験の内容は毎回少しずつ変わります。
ここでは資格がどう役に立つか?や私の体験談を中心にご紹介します。
試験そのものの詳細は公益財団法人日本ネイリスト検定試験センターのホームページを確認してください。
ネイリスト検定2級に一発合格する方法ってあるんでしょうか?
ネイリスト検定2級検定に一発合格した実績を持つ筆者の結論として、一発合格する
一番のコツはネイリスト検定直前模試を受けるということが非常に大切です。
ネイリスト検定直前模試とはネイル商材屋さんとかネイルスクールとかでやっている直前模試です。
モデルさん同伴で本番さながらの試験を行います。
筆者の場合、最低でも2回直前模試を受けました。
もちろんお金はかかりますが、ネイリスト検定2級を一発合格できると思えば正直金銭的にも時間的にもお得だと思います。
ネイリスト検定2級に一発合格するためになぜ直前模試が大切なのでしょうか?
1つは「ネイリスト検定2級試験の流れを身体で覚えることができる」ということです。
ネイリスト検定なんて楽勝~と思っている方でもいざ試験となると頭が真っ白に・・・
ということは実はよくあります。
なので模試って「ネイリスト検定2級の雰囲気に慣れておく」ためにすごく大切なんです。
実は筆者なネイリスト検定のほかに色々な資格試験や就職試験を山ほど受けてきました。
しかし何度も思うのが試験会場の独特の雰囲気にのまれてしまって実力が発揮できない・・・
ということが非常によくあるということです。
それってちょっと悲しいですよね。
少しでもネイリスト検定2級の本番でいい結果が出せるように模擬試験を受けておくことをお勧めします。
さらに直前模擬試験を受けることで
ネイリスト検定2級に一発合格できる可能性がUPする理由として「自分の癖」をなおすことができる点があります。
ネイリスト検定模試で試験官するのはたいてい「認定講師」が多いです。
認定講師はネイリスト検定の試験官を務めます。いわばネイリスト検定のプロ中のプロ。
そんな人に模試で見てもらえるなんですごくお得ですよね。
たいてい「ボロボロに指摘」されます。
認定講師って厳しい人が多いです。
筆者の場合も「ネイリスト検定2級合格率30%」とか言われちゃいましたし・・・
でも指摘された癖とか全部直したら見事ネイリスト検定2級を一発合格することができました。
模試はあくまで「予行演習」本番でいい点数を取るためにあえて撃沈しに行く。
そういう意味でもすごく意味のあることだと思っています。
ちなみにネイリスト検定直前模試は必ず「認定講師」が試験官をやっているセミナーに行ってくださいね!
実は、プロネイリストほどネイリスト検定2級には合格しづらいです。
なぜか?
サロンワークの癖がついているからだといわれています。
例えばメタルプッシャーの使い方。
ジェルネイルのプレパレーションに慣れている人だとつい両方使っちゃいたくなりませんか?
しかしメタルプッシャーの場合には「行程審査」というものがあります(引用:日本ネイリスト検定試験センター)
もう一方のメタルプッシャーを使う場合には必ず「プッシャーを水につけてから」行わないと原点になってしまう可能性が高いです。
しかしネイルサロンのサロンワークではそんなこと関係ないですよね(お客様の爪の状況に合わせて柔軟に施術しますので)。
そういった癖が出てしまうので減点されてしまい技術はうまくても不合格ということも少なくありません。
実際筆者が直前模試セミナーに参加した時にもプロネイリストが参加していました。
確かにほかの生徒さんに比べてチョーうまいんですけど、結構先生に癖を指摘されていました。
技術とネイリスト検定2級の合否はちょっと違うんだなぁ。というのが筆者の感想です。
ネイリスト検定2級一発合格が難しいといわれる一番の原因はネイリスト検定は減点方式にあると思います。
なのでいくら仕上がりがうまくても
というちょっとしたことで減点されてしまいます。
大切なのが「減点されない」ということ。
特にネイリスト検定2級はチップラップなども入ってくるので減点がじわじわ効いてくるのが難解といわれる理由の一つです。
ちなみにネイルの資格ってそもそも何が必要なの?
という方はこちらに詳しくまとめていますのでご覧ください↓
ネイリスト検定2級の場合「チップラップ」が難しい、とよく言われます。
実際筆者の場合にはチップラップはそれほど難しいと感じたことはありませんでした。
実は筆者のネイルスクールには認定講師の先生がたくさんいたのでネイリスト検定2級の裏技とかを教えてもらったからです。
うまい人っていうのは「裏技」「簡単にできる方法」というのをいくつも持っています。
そういう意味で同じお金を出すなら認定校のネイルスクールがお勧めです。
話を戻すとチップラップの場合「これが合格ライン」という完成形を確認する、というのが大切です。
意外と多いのが
正直チップラップは独学難しいです。
出来たら単発セミナーでもいいので一度認定講師の先生にしっかり見てらうことが大切だと思います。
ネイリスト検定2級に一発合格するために事前仕込み非常に大切です。
具体的にはモデルさんのネイルケアをしておくということです。筆者もやりました。
やりすぎはNGですが、ある程度爪の表面の角質はきれいにしておくとネイリスト検定2級当日やりやすいです。
長すぎる爪も切っておきます。
そしてマニキュアも必ず前日に塗っておきましょう。
落としやすいように筆者の場合はベースコートの代わりにトップコートを使って塗っていました。
人によっては「トップコートすら省略」する人もいますが万が一を考え筆者はトップコートは塗っておきました。・
事前仕込みをやることで当日スムーズに検定を進めることができます。
ネイリスト検定2級一発合格するためのポイントとしてズルはしないということが大切です。
例えばよくあるのが前日までにポリッシュを塗る、という段階で「1度塗りしかしない」という人も結構いるようです。
これはすぐにバレるそうです。
また「当日どこかで塗る」というのもNGです。これもすぐにバレます。
さらに認定講師の人に実際よくある例として聞いたのが「ファイリングをやっているふり」をする受験生。
あらかじめラウンドの形に完璧に整えておいて、あとは削っているふりをする、というやりかた。
持ちろんこういう不正は不合格となる場合もありますのでできるだけ「ズル」をしないようにするのが実は一発合格の近道だと思っています。
これは当たり前すぎるかもしれませんがネイリスト検定2級の場合
「行程はすべて分単位で決めておく」ということが大切です。
例えば
といったようにです。
そんなことを決めなくてもいつもやっているから大丈夫!
という人もいるかもしれません。
しかしあのネイリスト検定の試験会場でのあの雰囲気はスクールや自宅の雰囲気とは全くちがいます。
緊張もしますし人数も多いので筆者も圧倒されました。
そのためあらかじめ工程を分単位で決めておくと当日緊張しても「ああ、大丈夫だ」とか「ちょっとペースを上げよう」
といったわかりやすい目やすになるんです。
ネイリスト検定2級の場合日ごろからタイマーなどを用意してやってみると非常に効果的です。
最後に筆記試験ですがこれはここで落ちたら悲しいですよね。
しかし筆記試験で不合格となってしまう人は一定数いるようです。
筆者の場合はネイルスクールで過去問が出回っていたのですべてコピーして解くようにしていました。
解けない問題は「すべて暗記」問題ごと暗記します。
とはいえほとんどが「名称」が多いので暗記すればたいてい受かります。
ひっかけ問題もそれほど奇抜なものは出ないので過去問をひたすら解くことが一発合格のキーとなります。
関連動画をご紹介します。今回はネイリスト検定2級で難しいといわれているチップラップです。
筆者もこのやり方で受けました。ざっと流れを見たりするだけじゃなくて工程もすごく参考になりますので是非ご覧ください↓
ネイリスト検定2級ひまわりネイルアートやり方を紹介する動画です。ネイルアートで悩んでいる方、ぜひご覧ください↓
今回はネイリスト検定2級一発合格するためのコツと注意点についてご紹介しました。
ネイリスト検定2級は難しいですけど受かったら嬉しいですよね!
コツを覚えて一発合格を目指しちゃいましょう♪
今回はネイリスト検定2級一発合格するためのコツについてご紹介しました。参考にしていただけると嬉しいです。ほかにもネイルに関する記事を書いていますのでもしよければお読みください。
ここまで読んでいただきましてありがとうございました!是非ネイルを楽しんでいただけると嬉しいです。
ネイルサロン エクラーラ代表・ネイリスト さやか
初めまして。ネイルサロン エクラーラ代表のさやかです。
現役のプロネイリストです。
国家公務員を退官後、ネイルの世界に飛び込みました。
サロンワークを数店舗経験、東京都内でネイルサロンをやっています。
このサイトでは今までの経験をもとに、
といったことをプロの視点から書いています。
爪に関するご相談をいただくことが多く、少しでも爪のお悩みが解決するよう、日々記事を更新しています。
ネイルをもっと楽しめる人を増やしていけるよう頑張ります!
ネイリストのさやかです。こんにちは。
2016年のTBS系連続テレビドラマ「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」にエキストラ出演させていただきました。
第1回放送では中谷美紀様をネイル施術するシーンが放映されました。ネイリスト役で出演させていただき感謝しております!