爪・ネイルの深いお悩みを解決します

ネイルサロン エクラーラ

男爪や横広な爪を矯正して縦長に!プロが教えるネイルケアのコツ

男爪から女爪にしたい・・・と思ったことありませんか?

男爪といわれる横に広い爪の形は毎日何度も人の目に触れるので気になるものです。

今回は男爪を矯正して綺麗な縦長爪にする方法をご紹介します

男爪を矯正するポイントは【ハイポニキウム】のケア!

ハイポニキウムのケアで男爪を綺麗に

ズバリ、男爪を矯正するポイントは【ハイポニキウム】です。

ハイポ・・・・ってなんだ?


って思った方も多いと思います。

 

ハイポキニウムとは別の名前を爪下皮(そうかひ)といって、
爪と皮膚をつなぐようにある、薄く半透明な皮膚のこと。

手のひら側から爪の裏側を見たときに見えている薄いお肉のことです。

男爪でよくある
【爪のピンクの部分をのばしたい!】という場合にはまず

このハイポキニウムを上手に伸ばしてあげることが大切です。


以下では男爪を矯正するためのネイルケアのコツを
ハイポニキウム育成の観点からご紹介します!

男爪を矯正する簡単ネイルケアの3つのコツ

では男爪を矯正するためには
具体的にどんなお手入れをしたらいいのでしょうか?

以下では簡単にできる男爪ケアの方法をご紹介します。

1.爪切りを使わず爪やすりで爪を整える

男爪を矯正するネイルケアのコツ1つ目は
【爪切りを使わず爪やすりで整える】という方法です。


まず、伸びた爪を爪切りでカットするのではなく、
爪やすりを使って整えていきます。


もう一度言いますが、爪切りは使っちゃNGです。


爪切りを使うと

爪切りを使うと切った時の衝撃で2枚爪の原因になってしまうからです。


実は爪はミルフィーユ状の層になって生えているのをご存知ですか?

ミルフィーユをナイフで一気に切ろうとするとバリバリに崩れちゃいますよね。


爪切りを使うことであの状態が爪にも起こるわけです。

結果として爪が裂けたり割れたりしてしまい残念な見た目に・・・

爪切りで一気にカットすると爪が短くなりすぎちゃうことも

男爪を矯正するネイルケアのコツ1つ目は
【爪切りを使わず爪やすりで整える】という方法です。


まず、伸びた爪を爪切りでカットするのではなく、
爪やすりを使って整えていきます。


もう一度言いますが、爪切りは使っちゃNGです。


爪切りを使うと

爪切りを使うと切った時の衝撃で2枚爪の原因になってしまうからです。


実は爪はミルフィーユ状の層になって生えているのをご存知ですか?

ミルフィーユをナイフで一気に切ろうとするとバリバリに崩れちゃいますよね。


爪切りを使うことであの状態が爪にも起こるわけです。

結果として爪が裂けたり割れたりしてしまい残念な見た目に・・・

爪切りで一気にカットすると爪が短くなりすぎちゃうことも

男爪矯正ケアのコツ2つ目は 【爪の白い部分を残して爪を短くする】ということです。

爪が伸びると不揃いでいびつな形に。

これはみんなそうですけどね。男爪で悩んでいる人は特に気になります。


その伸びた爪を

「汚いなぁ」 「爪の白い所がでてきたなぁ。短くしたい・・・」 

と思ったとしても、爪切りは使ってはいけません。


爪を短くするには爪やすりで自爪を少しづつけずって形を整えます。

ちなみに爪やすりはエメリーボードと呼ばれます

ネイルサロンでは自爪を削る場合【180~220グリッド】程度の粗さを使います。


実は男爪で悩んでいる人でも


爪を伸ばして爪やすりで形を整える


これだけでもかなり男爪矯正効果はあります。

3.爪先はとがらせず【ラウンド】にして男爪を矯正

男爪を矯正するのに爪の形は大切です。
爪を伸ばすとつい爪先をとがらせたくなります。

しかし男爪を矯正したい場合は爪の形はとがらせない方がいいです。

私がやっているネイルサロンでは男爪を矯正したい場合、
爪の形は以下の2つに


ラウンド
ラウンドスクエア


この2つの爪の形の特徴は爪のサイドをちゃんと残している、という点。

サイドを残して爪を削らないとハイポニキウムの面積が大きくならず
爪を伸ばしても男爪を改善することが出来ないからです。

伸びてきたから、爪の形を整えようかなぁ。

というときは必ず爪の両端を削らず、残しておくことが大切です。

4.甘皮ケアをする場合は甘皮は切らない

男爪矯正を調べると【甘皮ケア】を紹介している事がよくあります。


甘皮ケアは非常に大切です。


爪の上に角質が被っているので爪のピンクの部分がいつまでも小さく
男爪に見える原因になっているからです。

さらに甘皮周りに余分な角質が付いていると、保湿やキューティクルオイルの栄養成分が吸収してくれず
健康的な爪が生えにくくなってしまうからです。


とはいえ私がやってるネイルサロンでは甘皮は切りません。

甘皮を切っちゃうとささくれができたり
爪がボコボコしちゃうからなんです。


お家でケアする場合は

お風呂上りなどで角質が柔らかくなっている時に
爪が生えてくる部分にくっつく甘皮や角質をガーゼで優しく押し上げていきます。


【の】の字を書くようにやさしくくるくるすると
爪の上の角質が取れてくるので優しくふき取った後
キューティクルオイルで保湿します。

男爪に関する関連動画

男爪に関する関連動画です。

わかりやすく簡単に出来る方法を紹介していますのでぜひご覧ください

動画1

セルフでできる男爪をきれいにお手入れする方法を解説されています。ご自宅であるものでもできる方法が解説されていますので是非ご覧ください。

動画2

ボロボロだった爪から縦爪へ。そのお手入れ方法やケアのコツがわかりやすく丁寧に解説されています。ぜひご覧ください。

男爪を矯正するには最低3か月はかかる

ここまで男爪を自宅で簡単に矯正するケアのコツについてご紹介しました。

最後のコツとして大切なのが【気長に待つ】ということです。

 

男爪を矯正するまでの期間はおよそ3か月。

爪は約6か月で丸ごと生え変わるので
少なくても形が変わるまで3か月はかかります。

伸びると同時にぐんぐんきれいになりますので
その様子を楽しみながらお手入れするといいと思います!

最後に~本気で男爪を矯正したいならネイルサロンへ

ネイルサロンなら最速で爪の形を改善できる!

ここまで男爪を自宅で簡単に矯正するケアのコツについてご紹介しました。

最後のコツとして大切なのが【気長に待つ】ということです。

 

男爪を矯正するまでの期間はおよそ3か月。

爪は約6か月で丸ごと生え変わるので
少なくても形が変わるまで3か月はかかります。

伸びると同時にぐんぐんきれいになりますので
その様子を楽しみながらお手入れするといいと思います!

テレビドラマに出演しました

ネイリストの山崎さやかです。こんにちは。

2016年のTBS系連続テレビドラマ「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」にエキストラ出演させていただきました。

第1回放送では中谷美紀様をネイル施術するシーンが放映されました。ネイリスト役で出演させていただき感謝しております!

この記事を書いた人:ネイリスト 山崎さやか

ネイルサロン エクラーラ代表・ネイリスト 山崎さやか

初めまして。ネイルサロン エクラーラ代表の山崎さやかです。

爪に関するご相談をいただくことが多く、ネイリストとして培った経験をもとにネイルのお悩み解決する記事を書いています。

さらにセルフネイルを身近に楽しめる方法や、これからネイリストになったり、サロンを開業しよう、という人のために役立つ記事を書いています。

ネイルをもっと楽しめる人を増やす、を基本理念をしています。