爪・ネイルの深いお悩みを解決します

ネイルサロン エクラーラ

マニキュアを息で乾かすよりも早く固まる方法5選まとめ!

マニキュアを乾かす方法といえば「息」じゃないでしょうか?

ここではネイルサロンでもやられている息でかわかるよりも早く乾かす方法をご紹介します。是非参考にしていただけると嬉しいです。

マニキュアを息で乾かすよりも早く乾く方法ってある?

1.ドライヤーなど強い風で乾かす

ネイルサロン初めて行く前

マニキュアを息で乾かすよりも早く乾く方法1つ目は

ドライヤー(冷風)で乾かす

という方法です。

マニキュアはジェルネイルと違って「揮発することで固まる」という性質があります。

つまり、揮発を促すと早く固まるんです。

息で乾かすと早く乾くのはこの「揮発」を促進するから。

同じようにドライヤーの冷風を当てることで息よりも強力なパワーで乾かすことができます。

乾かす場合にはネイルから少し話してから風を当てるようにしましょう。

ちなみにマニキュアを乾かす時間って実際どれぐらい取ればいいんでしょうか?

詳しくまとめましたので是非ご覧ください↓

マニキュアを乾かす時間ってどれぐらい?

2.ネイル用ドライヤーを使うという手も

一部のネイルサロンではドライヤーではなく

ネイルドライヤー

という専用のドライヤーを使って乾かすケースもあります。

有名なネイルドライヤーといえば

ニトリ

から発売されているネイルドライヤーです。

筆者も海外のネイルサロンでネイルドライヤーやってもらったことがあります。

強力な風で早く乾きます。

しかし最近ではあまり見なくなりました。

ジェルネイルが普及したというのもありますが

マニキュア自体の速乾性が年々高まっている

というのが大きいです。

気になる方はネイルドライヤーチェックしてみていかがでしょうか?

3.速乾剤を使うとさらに早く乾く!

筆者のネイルサロンでは

速乾スプレー

を使いながらマニキュアを塗ります。

筆者のサロンではOPIの速乾剤を使っていますが速乾剤には当たり外れがあるようです。

速乾剤を仕上げに使うことで表面のマニキュアを早く乾かすことができます。

一方で表面は乾いても「マニキュアの中まで固める」というのは速乾剤では難しいことも・・・

そのため速乾剤を使うときにはほかの方法と併用する、ということが大切です。

4.マニキュアを冷やしておくという方法も

さらにネット上でマニキュアを息以外で早く乾かす方法として

冷蔵庫でマニキュアを冷やしておく

という方法もあります。

マニキュアを冷やし、温度差をわざと作ることで揮発しやすくする、ということです。

筆者自身もネイリストになる前はこの方法をよくやってました。

現在は衛生的な面と、温度差がマニキュア自体を劣化させる恐れがあるのでやっていません。

また速乾トップコートの発達により、わざわざ冷蔵庫で冷やさなくても早く乾くようになってきています。

こういった背景もありますが冷蔵庫を使ったやり方はまだまだ人気のようです。

ちなみにマニキュアを早く乾かすために大切な薄め液についてご紹介しています。

薄め液を持っていない方はまず最初にマニキュア薄め液の使い方をチェックしてみてください↓

あきばれ

筆者お勧め!速乾トップコートを使う

筆者の一番のお勧めは

速乾トップコート

を使うという方法です。

速乾トップコートというと表面しか乾かないイメージもありますが中まできちんと乾くものも結構あります。

ネイリストの間で特に人気なのが

セシェ・ビート

というトップコートです。

こちらは縮むというのがデメリットですが、速乾性にかけてはぴか一です。

ただし持ちについては普通のトップコートの方が高いのでお客さんと相談しながら決めています。

マニキュア自体、数日持てばOK

という人も多いので、そういった場合にはセシェはお勧めのです。

ネイリストがやってるマニキュアを早く乾かす方法

とにかく薄く塗る!

マニキュアを乾かす方法といえば「息」が思いつきますが、ネイルサロンではそうはいきません。

ネイリストがやっている早く乾かす方法で一番多いのが

とにかく薄く塗る

ということ。

マニキュアは揮発することで乾きますが、量が多いと揮発するまで時間がかかってしまいます。

そこでマニキュアをできるだけ薄く均一に塗ることでマニキュアが乾く時間を短縮することができます。

薄く塗ると乾かす時間も短縮できますが何より「見た目がキレイ」というのが一番の魅力です。

是非ハケ遣いをマスターして速乾マニキュアをマスターしちゃいましょう♪

マニキュアをすると数日後にひびが入ることってありませんか?

マニキュアで気を付けたい注意点についてまとめました!

是非ご覧ください。

透明感のあるマニキュアは早く乾く!

さらに息よりも早くマニキュアを乾かす方法としてネイリストがよくやっているのが

「薄く色のマニキュアを塗る」という方法です。

実は

透明マニキュアやラメのマニキュアは普通のマニキュアよりも乾かす時間が断然短いです。

これを利用して

  • 透明感の高い色
  • ラメが多い色

こういった色を塗るという方法もあります。

特に女性に人気のベージュ色はつい不透明な色を選んでしまいがちですが乾かす時間が非常に長いです。

ベージュ系の色であれば透明感のある色を選ぶのがお勧めです。

さらには最近では

色付きベースコート

というアイテムも出てきています。

もとからうっすらベージュ色がついているというベースコート。

重ね塗りすることで自然な色を楽しめますので、こういった方法で乾かす時間を短縮するという方法もあります。

(ベースコート仕上げの場合はトップコートを仕上げに塗っておきます)

関連動画

マニキュアはUVライトで固まる?について動画でまとめました!サクッと読みたい方はこちらをご覧ください↓

最後に

今回は息よりも早くマニキュアを乾かす方法についてご紹介しました。

マニキュアは年々速乾になってきてますのでとにかく

薄く塗る

というのが大切です。

マニキュアを手早く乾かしてきれいな指先を楽しんじゃいましょう♪

テレビドラマに出演しました

ネイリストの山崎さやかです。こんにちは。

2016年のTBS系連続テレビドラマ「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」にエキストラ出演させていただきました。

第1回放送では中谷美紀様をネイル施術するシーンが放映されました。ネイリスト役で出演させていただき感謝しております!

この記事を書いた人:ネイリスト 山崎さやか

ネイルサロン エクラーラ代表・ネイリスト 山崎さやか

初めまして。ネイルサロン エクラーラ代表の山崎さやかです。

爪に関するご相談をいただくことが多く、ネイリストとして培った経験をもとにネイルのお悩み解決する記事を書いています。

さらにセルフネイルを身近に楽しめる方法や、これからネイリストになったり、サロンを開業しよう、という人のために役立つ記事を書いています。

ネイルをもっと楽しめる人を増やす、を基本理念をしています。