爪・ネイルの深いお悩みを解決します
ネイルサロン エクラーラ
ネイルサロン初めて行くけどどういう流れですすむのか不安・・・そんなあなたのために具体的な流れをご紹介します。
ネイルサロンといっても美容院と同じように色々なタイプがあります。
そのためあなたのセンスにあったサロンを見つけることが大切です。
テクニックも大切ですが、実はネイルサロンによって雲泥の差がある・・・というのは稀。
どちらかといえば
といったパターンがあります。
雰囲気がよく、接客レベルが高いサロンは高級系や個室系が多いです。
逆に値段が安めのネイルサロンは回転率が高く、接客というよりも「ネイルを塗ってもらう」と割り切る方がいいです。
ネイルサロンのタイプについては以下で詳しくまとめています。是非ご覧ください↓
ネイルサロン初めての場合まず大切なのが「予約」です。
人気のあるネイルサロンの場合、予約なしでサロンに行っても満席でネイルができないことも。
予約方法はサロンによって違いますが方法は以下の方法が一般的です。
ちなみに筆者のネイルサロンの場合、初めての方はホームページからの予約となっています。
ネット予約は24時間予約できるのが嬉しいですよね!
予約をしたら、その日時に遅れないようにしましょう。
遅れてしまうと次の予約があるため希望したネイルが受けられないことも。
特に初回はカウンセリングなどがあるので早めに行きましょう♪
ネイルサロンでの流れについてご紹介します。
ネイルサロンに到着したら、席に通されます。
荷物は専用かごが用意されていることが多いので、そこに置きましょう。
ひざ掛けをかけてもらったら、まずは会員登録を済ませます。
ネイルサロンでは会員登録をするケースがほとんど。
一人一人のカルテを作成するためです。
さらにカウンセリング用紙も渡されますのでネイルで気になることなど気になることは相談しちゃいましょう♪
さらにご希望のデザインや好きなカラー・爪の状態やアレルギーの有無なども聞かれるでしょう。
さらに似合うカラー、デザインなどをネイリストに提案してもらうことも可能です。
ちなみにネイルサロンの素朴な疑問についてまとめました!
ネイルサロン初めての方は是非ご覧ください↓
カウンセリングが終わったら早速施術に入ります。
もしこの段階でお手洗いの必要があったら行っておきましょう。
最初はジェルオフを行います。
古いジェルがついていない場合には爪のお手入れもしくはプレパレーション(ジェルネイル前の下準備)を行います。
具体的には
この下準備は正直地味な作業です。
しかしネイルの持ちを良くするための大切な工程です。
この間にネイルのサンプルを見てデザインを決めておきます。
爪の周りのささくれや角質などもケアしてもらえるのが嬉しい!
お手入れが終わった状態の指先は、しっとりプルツヤでネイルをするのが楽しみです♪
下準備や爪のお手入れが終わったらひとまずトイレ休憩に入ります。
ジェルネイルを塗る前に
についてネイリストと相談して決めます。
デザインがわからなければ「なりたいイメージ」を伝えるのがコツ。
などいくつかジャンルがあるので希望を伝えましょう♪
だいたいここまでで1時間ぐらいが目安です。
ここからジェルネイルを塗っていきますがさらに1時間ほどかかります。
そのためトイレ休憩は必ず行っておくのがお勧めです。
下準備が終わりデザインを決めたらジェルネイルを塗っていきます。
ジェルネイルの流れは
この順番で塗っていきます。
ジェルの利点は、固めるまでの時間が非常に短いこと。
完全に乾くまで2時間近くを要するマニキュアに対してジェルは1分もあればカチカチに固まります。
とはいえジェルネイルは凝ったデザインになればなるほど時間がかかりますので早く済ませたい場合はシンプルデザインにしましょう。
さらにマニキュアの場合は乾かす時間はかかりますが施術自体はジェルネイルに比べて早く終わります。
ジェルが出来上がったら、全体をよく見て確認しましょう。
爪全体にきれいに塗られているか、ムラなどはないか、など気になる点があったらネイリストに伝えましょう。
特にチェックしたいのが「爪先に引っ掛かりがないかどうか?」
ジェルネイルのバリが残っているとストッキングなどに引っ掛かってしまうので指先を触って引っ掛かりがないかチェックしましょう。
問題がなければ、キューティクルオイルで指先のケアを行ない、施術は終了です。
キューティクルオイルは、爪の周りの皮膚を乾燥から守ると同時に爪を割れにくくしてくれます。
ちなみに、ジェルは専用の溶液でなければオフできません。
セルフでオフするのはネイルサロン初めてだと難しいので、オフする日の予約も取っておくとスムーズです。
マニキュアの場合にはネイルサロンで乾かすこともできます。
筆者のネイルサロンではマニキュアの場合には10分~20分程度、乾かしてからお帰りいただいています。
しっかり乾かすことで表面がヨレにくくなり、その分長持ちします。
ネイルサロンは定期的に通った方が爪が綺麗になります。
出来たらお会計の際に1か月後の予約を取っていくとスムーズです。
ネイルサロンによっては次回予約をすると割引するサービスもありますので是非利用しましょう!
ネイルサロンの場合、お会計はたいてい施術が終わった最後におこないます。
ただしマニキュアの場合にはネイルサロンによっては(よれ防止のため)マニキュアを塗る前にお会計を済ませる場合も。
ちなみに筆者のサロンではマニキュアのお客様は乾かした後にお会計となります。
ネイルサロンの場合、アートをすると基本料金+10~20%料金がUPします。
手持ちのお金が足りなくなった・・・とならないためにクレジットカードを持っていくと安心です。
さらにクレジットカードを広く扱っているネイルサロンを選ぶというのも大切です。
ネイルサロンの施術の流れをざっくり紹介した動画です。ジェルネイルを取って塗るまでの流れがわかる内容となっています。是非ご覧ください↓
細かすぎて伝わらないネイルサロンの【ネイリストあるある】。初めてだと分かりづらいかもしれませんが面白い内容となっていますので是非ご覧ください↓
ネイルサロン初めての方のための全体の流れをご紹介しました!
わからいことも多いですが、基本は同じような流れなので一度つかむとわかりやすいです!
是非ネイルサロンデビューして指先のおしゃれを楽しんじゃいましょう♪
ちなみに初めてでも失敗しないお店選びのコツについてまとめました。
ネイルサロン選びで困っている方は是非ご覧ください↓
今回はネイルサロン初めてで知っておきたい流れについてご紹介しました。参考にしていただけると嬉しいです。ほかにもネイルに関する記事を書いていますのでもしよければお読みください。
ここまで読んでいただきましてありがとうございました!是非ネイルを楽しんでいただけると嬉しいです。
ネイルサロン エクラーラ代表・ネイリスト さやか
初めまして。ネイルサロン エクラーラ代表のさやかです。
現役のプロネイリストです。
国家公務員を退官後、ネイルの世界に飛び込みました。
サロンワークを数店舗経験、東京都内でネイルサロンをやっています。
このサイトでは今までの経験をもとに、
といったことをプロの視点から書いています。
爪に関するご相談をいただくことが多く、少しでも爪のお悩みが解決するよう、日々記事を更新しています。
ネイルをもっと楽しめる人を増やしていけるよう頑張ります!
ネイリストのさやかです。こんにちは。
2016年のTBS系連続テレビドラマ「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」にエキストラ出演させていただきました。
第1回放送では中谷美紀様をネイル施術するシーンが放映されました。ネイリスト役で出演させていただき感謝しております!